著者は、2003年からオフラインで、2007年からはオンラインで韓国語を教えています。
みなさんは韓国に興味はあるでしょうか?
この内容を手に取ってくれた方は、
・韓国語をマスターしたい
・ハングルを読めるようになりたい
・韓流スターに会ってみたい(笑)
などなど、さまざまな思いを秘めていると思います。
そんな皆さんに、まずはカタカナで韓国語をマスターしてもらい、さらにはハングルも覚えてもらう。
そんなボリューム満点の内容を伝えていきたいと思います。
読める・分かるフレーズが増えれば増えるほど文章を読むスピードや理解度も高くなって楽しくなると思います。
是非、覚えてください。
여러분 안녕하세요. ヨロブン アンニョンハセヨ!
韓国語の学習はいかがでしょうか?
気軽にハングル学習!
今日は、新しく習った交通に関するフレーズを
まとめようと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
1日1語!韓国語
<第115回> 「交通・総合編1」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
前回のフレーズ、覚えてますか?
시청에서 내리세요.「シチョンエソ ネリセヨ。」
「市役所で降りて下さい。」という意味でした。
さて、今回は新しく習った交通に関するフレーズをまとめます。
「何番バスに乗ればいいですか。」
「1004番バスに乗ってください。」
「どこで降りればいいですか。」
「市役所で降りて下さい。」
これを韓国語で表現してください。
以前のメルマガまでで習ったとおりにやれば簡単ですよ。
몇 번 버스를 타야돼요?「ミョッボン ボスルl タヤデヨ?」
천사번 버스를 타세요.「チョンサボン ボスルl タセヨ。」
어디에서 내려야돼요?「オディエソ ネリョヤデヨ?」
시청역에서 내리세요.「シチョンエソ ネリセヨ。」
でしたよね?
再度、意味を確認していきましょう。
まず最初のフレーズ몇 번 버스를 타야돼요?「ミョッボン ボスルl タヤデヨ?」
몇 번「ミョッボン」は몇「ミョッ」という数字に関することを尋ねる疑問詞に
番を意味する번「ボン」がくっついて
몇 번「ミョッボン」になります。
버스를「ボスルl」は버스「ボス(韓国語で「バス」)」という名詞
目的を表す~를「~ルl」がくっついて
버스를「ボスルl」になります。
日本語だったら乗り物に乗るときには助詞「に」を使いますが、
韓国語は「を」を使います。
間違いやすいので注意しましょう。
「何番バスを乗ればいいですか?」
と言っても、なんとなく通じてしまいますね。
韓国語では、「を」を使うのが正しく、
日本語では、「に」を使うのが正しいという
似てるようで違った点がありますので、ひとつの言葉として覚えてしまってください。
타야돼요「タヤデヨ」は「乗らなければならないですか」という意味です。
타야돼요「タヤデヨ」は타다「タダ(韓国語で「乗る」)」という動詞に
義務を表す語尾~아야돼요「~アヤデヨ」がくっついて
타야돼요「タヤデヨ」になります。
次の천사번 버스를 타세요.「チョンサボン ボスルl タセヨ。」
천사번「チョンサボン」は천사「チョンサ」という数字と
番を意味する번「ボン」がくっついて
천사번「チョンサボン」になります。
ここで、韓国語の数字について少し説明しようと思います。
日本語には「いち、に、さん・・・」という漢数字と
「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・」という固有数字が
ありますね。
韓国語にも漢数字と固有数字があります。
今回はその中のひとつ漢数字について話しようと思います。
일, 이, 삼, 사, 오, 육, 칠, 팔, 구,십
「イl、イ、サm、サ、オ、ユk、チl、パl、ク、シp」
百以上の数字「百、千、万、億、兆」は
백, 천, 만, 억, 조
「ペk、チョン、マン、オk、チョ」と発音します。
1004を言うときは
「千」と「四」をくっつけて読みますね。
韓国語も同じです。
少し難しいですか?
これも出るたびに説明するつもりなので、
心配しないでください。
버스를「ボスルl」は「バスに」という意味です。
버스를「ボスルl」は버스「ボス(韓国語で「バス」)」という名詞に
目的語を表す助詞~를「~ルl」がくっついて
버스를「ボスルl」になります。
타세요「タセヨ」は「乗ってください」の意味です。
타세요「タセヨ」は타다「タダ(韓国語で「乗る」)」という動詞に
「~してください」の役割をする~으세요「~ウセヨ」がくっついて
타세요「タセヨ」になります。
ここで、日本語と韓国語の違いのひとつを紹介します。
日本語では乗り物に乗ると言う表現をする時
「~に乗る」と言って助詞「~に」を使いますが
韓国語には目的を表す「~を」を使います。
助詞は日本語にも韓国語にもあって、
意味もほぼ同じですが違うのが
たまにあるので間違いやすいです。
注意して覚えましょう。
次の어디에서 내려야돼요?「オディエソ ネリョヤデヨ?」
어디에서「オディエソ」は「どこで」という意味です。
어디에서「オディエソ」は어디「オディ(韓国語で「どこ」)」という疑問詞に
場所の後に付く助詞~에서「~エソ」がくっついて
어디에서「オディエソ」になります。
내려야돼요「ネリョヤデヨ」は「降りればいいですか」という意味です。
내려야돼요「ネリョヤデヨ」は내리다「ネリダ(韓国語で「降りる」)」という動詞に
義務を表す語尾~아야돼요「~アヤデヨ」がくっついて
내려야돼요「ネリョヤデヨ」になります。
最後の시청역에서 내리세요.「シチョンエソ ネリセヨ。」
시청에서「シチョンエソ」は「市役所で」という意味です。
시청에서「シチョンエソ」は시청「シチョン(韓国語で「市役所」)」という名詞に
場所の後に付く助詞~에서「~エソ」がくっついて
시청에서「シチョンエソ」になります。
このシチョン、実は漢字語で、「市庁」という漢字を書きます。
日本にも市庁という言葉はありますが、
意味がちょっと違うんです。
似てるようで違う言葉、시청「シチョン」
ぜひ日本語と関連付けて覚えてください。
내리세요「ネリセヨ」は「降りて下さい」という意味です。
내리세요「ネリセヨ」は내리다「ネリダ(韓国語で「降りる」)」という動詞に
「~してください」の役割をする~으세요「~ウセヨ」がくっついて
내리세요「ネリセヨ」になります。
今まで習ったフレーズで交通に関する会話を完成しましょう。
몇 번 버스를 타야돼요?「ミョッボン ボスルl タヤデヨ?」
천사번 버스를 타세요.「チョンサボン ボスルl タセヨ。」
어디에서 내려야돼요?「オディエソ ネリョヤデヨ?」
시청역에서 내리세요.「シチョンエソ ネリセヨ。」
さて、これでバッチリですか?
韓国に行った際にはぜひチャレンジしてみてください。
前回はバスを利用する事をチャレンジしてみましたね。
次回は、地下鉄を利用しようと思います。
そのとき使えるフレーズを紹介しようと思います。