韓国語講師としてで韓国語を教えながら
韓国語を勉強する多くの初心者の方々が
単語の勉強を何から始めれば良いか
悩んでることに気が付きました。
外国語の学習には様々な方法がありますが、
一番やり易い方法の一つが
面白い単語、
興味がある分野の単語、
話題になっている単語などから始めると
楽しく飽きることなく勉強できると思います。
私が教えた方の中で動物が好きだった方が多かったです。
そこで、動物名を
日本語と比べて紹介しようと思います。
読める・分かる単語が増えれば増えるほど
文章を読むスピードや理解度も
高くなって楽しくなると思います。
是非、覚えてください。
今回の単語は「イカ-오징어」です。
※詳しい発音の方法は、
「なるほど納得!韓国語の始まり(文字と発音):
かたつむりコース(無料音声ファイル提供) Kindle版」を
ご参考ください。
설명:연체동물 두족강 오징엇과에 속한 동물을 통틀어 이르는 말. 몸은 머리, 몸통, 다리의 세 부분으로 되어 있다. 머리부에는 열 개의 다리가 붙어 있고 모든 다리에는 빨판이 있다. 다른 다리보다 긴 다리인 두 개의 촉완(觸腕)은 먹이를 붙잡는 역할을 한다. 몸통은 원통형이며 그 끝에 세모꼴 지느러미 1쌍이 있다. 적을 만나면 먹물을 토하고 달아난다. 몸빛깔은 주위 환경에 따라 바꿀 수 있으나, 대체로 짙은 갈색이고, 죽으면 흰색으로 된다. 4~6월에 한천질에 싸인 알상자를 바닷말 등에 낳는다.
説明:軟体動物門頭足綱イカ科に属する動物を総称する言葉。体は頭、胴、脚の三つの部分からなっている。頭部には、十本の足がついていて、すべての足に吸盤がある。他の足よりも長い脚の2つの觸腕は、餌を捕獲する役割をする。胴体は円筒形であり、その両端に三角形のえんぺらが付いている。敵に会うと墨を吐いて逃げる。体の色は、周囲の環境に応じて変えることができるが、だいたい濃い茶色であり、死ぬと白になる。4〜6月に寒天質に包まれた卵嚢を海藻などに産みつける。
예문:나는 맥주를 마실 때에는 꼭 오징어를 구워 먹는다.
例文:私はビールを飲むときには必ずイカを焼いて食べる。
今回は、「イカ-오징어」について紹介しました。
いかがでしたでしょうか。今回はここまで……。
それでは、次回を楽しみにしていてください。