1-07.面白い!!日本語と意味が違う韓国の漢字語

面白い!!日本語と意味が違う韓国の漢字語-西暦

投稿日:2019年5月20日 更新日:

韓国と日本はお互いに漢字を使うので、

相手の言語を学びやすい部分があります。

ところが両国が漢字を使うので学びやすい点もありますが、

むしろそれが難しいという点もあります。

漢字語はそのまま韓国でも使えると思いがちですが、

ほんの少し意味が違ったり、

同じ漢字語でも全く違う意味で使われている場合がありますので、

間違えてしまう場合があります。

日本では使っても、韓国では使わない漢字語、

少し使い方が違う漢字語などについて紹介したいと思います。

これらをマスターすると

韓国語のレベルが

相当高いところまで

上がると思います。

今回の単語は「西暦-서기(西紀)」です。

キリストの誕生の年(実は生後四年め頃)を

元年として数える、年代の数え方を

日本では「西暦」と言いますが、

韓国では「西紀」という漢字を

使っています。

意味:예수가 탄생한 해를 원년으로 삼는 서력의 기원

(イエスが誕生した年を元年とする西暦の起源)

日本では「暦」を使いますが、

韓国では「紀」を使います。

例文を一つ見てみましょう。

서기 6세기경에 아라비아 인이 커피나무의 열매를 처음으로 음료화해서 커피를 세상에 알리기 시작했다.

西暦6世紀頃にアラビア人がコーヒーの木の果実を初めて飲料化して、コーヒーを世の中に広めた。

コービーを飲料化したのが

アラビア人だったというのを

初めて知りました。

それと、それが6世紀頃だったというのは

驚きです。

今回は「西暦-서기(西紀)」について紹介しました。

韓国では「西暦」を「서기(西紀)」という単語を使います。

間違いないように注意しましょう。

いかがでしたでしょうか。今回はここまで……。

それでは、次回を楽しみにしていてください。

-1-07.面白い!!日本語と意味が違う韓国の漢字語

執筆者:


comment

関連記事

面白い!!日本語と意味が違う韓国の漢字語-差出人

韓国と日本はお互いに漢字を使うので、 相手の言語を学びやすい部分があります。 ところが両国が漢字を使うので学びやすい点もありますが、 むしろそれが難しいという点もあります。 漢字語はそのまま韓国でも使 …

面白い!!日本語と意味が違う韓国の漢字語-津波

韓国と日本はお互いに漢字を使うので、 相手の言語を学びやすい部分があります。 ところが両国が漢字を使うので学びやすい点もありますが、 むしろそれが難しいという点もあります。 漢字語はそのまま韓国でも使 …

面白い!!日本語と意味が違う韓国の漢字語-団子

韓国と日本はお互いに漢字を使うので、 相手の言語を学びやすい部分があります。 ところが両国が漢字を使うので学びやすい点もありますが、 むしろそれが難しいという点もあります。 漢字語はそのまま韓国でも使 …

面白い!!日本語と意味が違う韓国の漢字語-004

韓国と日本はお互いに漢字を使うので、相手の言語を学びやすい部分があります。ところが両国が漢字を使うので学びやすい点もありますが、むしろそれが難しいという点もあります。漢字語はそのまま韓国でも使えると思 …

面白い!!日本語と意味が違う韓国の漢字語-為替

韓国と日本はお互いに漢字を使うので、 相手の言語を学びやすい部分があります。 ところが両国が漢字を使うので学びやすい点もありますが、 むしろそれが難しいという点もあります。 漢字語はそのまま韓国でも使 …